ミスジアワフキバチ
アワフキバチ亜科に属する蜂で、体長10〜14ミリ。
アワフキムシを狩り、地中に営巣する。
|
 |
 |
ハマベアワフキの成虫を捕らえたところ。
2006年6月上旬、佐賀市 兵庫町の古い神社の境内で撮影。 |
アワフキムを、中肢でしっかりホールドしている。
このまま歩いて巣穴に向かうが、よたよたした様な、少し違和感の有る動きだ。 |
 |
 |
巣穴は、一時閉鎖されており、帰巣の度に開かれるが、中肢で獲物を持ったまま、巣穴を掘る。
2007年6月下旬、佐賀市兵庫町。 |
一時閉鎖を解き、巣抗に進入する時、入り口付近に獲物を置いて奥まで進む。
頭から出てきて、自分を後方に向かって引き込む。 |
 |
 |
獲物を運び込んでしばらくすると、巣穴から出てくる。
再び巣穴の入り口部分を土で埋めて、狩りに出かける。 |
新しい巣抗を掘る。 |
 |
 |
営巣を終えて、巣抗を完全に閉鎖する。 |
アワフキムシの一種の成虫をかかえ、一時閉鎖している巣穴を掘る。
2009年7月下旬、佐賀市富士町市川。 |
 |
 |
ヒサカキの葉を巡回して飛ぶ雄。
雌の発生をまっているのかもしれない。
2018年5月下旬、佐賀県唐津市。 |
ヒサカキの葉の上の甘露をなめる雄。
2017年5月下旬、佐賀県唐津市。 |
 |