7月3日 (土) ヒグラシ初鳴き
今日夕方仕事の合間に外に出ると、 会社の裏山の方からヒグラシの声がした。 雨が多いながらも7月の声を聞き、 やっと暑さ以外に夏の気配を感じることが出来た。
|
7月4日 (日) ニイニイゼミ
今日は週間予報前半では雨が降らないことになっていたが、直前の予報で雨ということで、昼前後の雨の止み間でも蜂はほとんど見ることが出来なかった。 そのかわり、大和町の実相院の裏山からニイニイゼミの声が聞こえた。 7月になる今週の日曜日には、 晴れればセミが鳴くだろうと、先週予測していた。 晴れなかったが、予測は当たったようだ。
|
7月11日 (日) 梅雨かろうじて止み間
予報では今日は雨だったが、夕方少し本降りになる程度だった。 大和町の実相院ではアブラゼミの鳴き声が聞こえた。 土塀でミカドジガバチが隔壁の土を搬入していたが、最後の閉鎖までに至らなかったので、複育房巣のようだった。 相変わらずベッコウバチが石垣を徘徊し、エントツドロバチも営巣を続行している個体がまだいた。 ツマアカベッコウの狩りの瞬間を見れそうだったが、結局蜘蛛を取り逃がし、あきらめたようだった。 淀姫神社にはイシカワベッコウや、オオシロフベッコウが営巣していた。
|
7月14日 (水) 大雨
今日は普通に出勤していたが、嘉瀬川沿いの道が冠水し、通行止めで、自宅待機となった。 12時ごろと14時ごろの2度様子を見に行き、 ようやく会社に出勤した。 会社の前で小規模な土砂崩れがあり、木が一本丸ごと路上に落ちていた。
|
|
|
2010/7 |
Su | Mo | Tu | We | Th | Fr | Sa | | | | | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
|
|