アカアシハヤバチ
ハヤバチ属に属するやや小型の種。
体長12−3ミリで肢が橙褐色であるのが特徴。
地中に営巣し、小型のキリギリスの仲間を狩る。
ヤブガラシに訪花する。
非常に素早く飛び、動く。
2007年8月上旬、佐賀市大和町で。
ササキリを狩り、葉を這い上がる。
羽ばたきながら苦労している。
2010年8月下旬、佐賀市富士町市川。
体長に比しかなり大きなササキリ。
この個体はこの後獲物をあきらめ飛び去った。
カメラに驚いたのか、運べないと思ったのかわからない。
営巣場所から定位飛行をして飛び去る。
2013年8月中旬、佐賀市富士町市川。
巣穴。
ハヤバチの巣穴としては、私が知る限り比較的分かり易い。
既存坑から掘り進めたり、草の下から掘ったりした巣穴ばかり見てきた。
2013年8月中旬、佐賀市富士町市川。
夕刻、狩りを続ける。
巣穴にササキリモドキを搬入する。
2013年8月中旬、佐賀市富士町市川。